第8回日本の銘チーズ百選

出展チーズ一覧

Cheese fun! fan! fun!
  • ホエイを煮詰めてつくる文字通り茶色いチーズです。生クリームは加えず乳清と生乳のみでつくっています。砂糖不使用ながら糖度が50度以上。乳糖による、優しく舌馴染みのある甘さが特徴です。キャラメルのような甘さと香ばしさ、ピーナッツバターのようなコク、黒糖のようなミネラルを感じる複雑で滋養味がある味わいです。日本の「蘇」から着想を得ており、優しい甘さ、懐かしさを感じます。コーヒーや紅茶のお供に。ウイスキーなどの蒸留酒、クラフトビールのIPAなどと相性が良いです。

    view more
  • ふわふわの外皮にしっとりとした触感の白カビタイプのチーズです。搾りたての温かいミルクでつくられているので、雑味がなく、白カビによる熟成の香り、ミルキーさが際立っています。熟成したものをりんごのスライスと合わせると、食感の相性が楽しめます。ブルーベリージャム、リンゴジャムなどをかけチーズケーキ風に。

    view more
  • 佐世保産の生乳から作られる熟成4か月未満のセミハードチーズです。そのまま食べる他、サラダ等の具材として、トーストやグラタンに乗せ、加熱してトロっと溶けたところを食べるとミルクの味わいと軽い熟成感を楽しめます。

    view more
  • 蜜漬けされた不知火(清見とポンカンを掛け合わせてできた品種)の皮を表面に漬けたフルーツチーズです。
    おすすめの食し方
    冷蔵庫で冷やして食べるのがお勧めです。

    view more
  • 2週間熟成し、冷蔵庫の中でも熟成し、深みを増すチーズです。
    おすすめの食し方
    そのまま食べても温めて食べても美味しいです。

    view more
  • 国際味覚審査機構(ITQI)で三ツ星を獲得したASOMILKを原料乳につくられた白カビタイプのチーズです。熟成期間は10日程、ほどよい酸味となめらかな食感が特徴のチーズです。クセがなく、クリーミーな口あたり。そのまま食べても、リンゴのスライスとメープルシロップを合わせるのもおすすめです。塩味があるハムなどとも相性が良くパンにはさんで楽しめます。

    view more
  • 国際味覚審査機構(ITQI)で三ツ星を獲得したASOMILKを原料乳としてつくられた青カビタイプのチーズです。青カビ特有の香りが心地よい余韻として残る、味わい深いチーズです。

    view more
  • 国際味覚審査機構(ITQI)で三ツ星を獲得したASOMILKを原料乳としてつくられたウォッシュタイプのチーズです。イタリアで習得した技術をベースに、ASOMILKならではのおいしさを探求して製造されています。熟成期間は40日以上。色は淡いだいだい色で、弾力があります。塩水のみでウォッシュするので強いくせはなく、わずかな酸味とコク、余韻に旨みが続く、比較的食べやすいウォッシュチーズです。

    view more
  • 国際味覚審査機構(ITQI)で三ツ星を獲得したASOMILKを原料乳としてつくられたセミハードタイプのチーズです。熟成6か月以上、しっかりとした旨味を感じられるチーズです。

    view more
  • 生乳は自社農場のものを使用し、地元の農業高等学校の先生のご指導・ご協力のもとで作ったゴーダチーズです。そのまま食べてもおいしいですし、加熱調理するとコクが増して、もっとおいしくなります。

    view more
  • ホルスタインとジャージーのミルク使って仕上げたカチョカバロです。小ぶり(100g)なのでカットせずそのまま食べたり、容易に調理できるような形状になっています。生の状態でカチョカバロ特有の弾力を楽しんでいただいたり、おこげが付く程度に焼けばより強くチーズの香りを楽しみながらおいしく召し上がれます。

    view more
  • ホルスタインとブラウンスイスのミルクを使って、イタリア仕込みのチーズ職人がつくるチーズです。塩水で洗うことで表皮がオレンジに色づきます。中身はむっちりとした食感に、うまみが出ていて、後味に心地よい余韻が楽しめます。口どけはクリーミーで、ウォッシュタイプにしては比較的穏やかで、日本人に好まれる味に仕上がっています。

    view more
  • 健康に育ったジャージー牛のミルクのみを使用したカマンベールチーズです。牧場のしぼりたての味を生かしています。

    view more
  • ミルクのコクと旨味をバランスよく感じる白カビタイプのチーズです。優しい味わいなので、さまざまなお料理に生かせます。直火であぶったりして、パスタやサラダにゴロッとカットしたチーズを添えるのもおすすめです。

    view more
  • ミルクのコクと青カビの風味や旨味をバランスよく感じる青カビタイプのチーズです。優しい味わいなので、サラダに合わせて楽しめます。マッシュルームやシャキシャキした食感の野菜と少し酸味の効いたドレッシングで和えるのがおすすめです。

    view more
  • 芋焼酎の独特の風味をいかした深みのある味わいのウォッシュチーズです。熟成過程で地元鹿屋市の大海酒造の芋焼酎で洗って仕上げられています。鹿児島らしい独特な香りと味わいを楽しめます。

    view more
  • ハードタイプのチーズ”鹿屋の恵み”に、相性の良いスパイスのクミンが加えられたシーズです。ミルクの優しい味わいと旨味に、クミンがアクセントになってクセになります。おつまみとしてお酒ととも楽しめます。

    view more
  • 白カビタイプのヤギチーズ。山羊乳の甘みをお楽しみください。
    おすすめの食し方
    カットしてそのままで。蜂蜜をかけたり。焼いても美味しい。

    view more
  • フランスの製法で作り、しっとりとした食感とさわやかな酸味があるチーズです。宮古島特産の「紅芋甘糀」に漬けたチーズ。紅芋の天然の甘味がチーズのクリーム感を引き立ててくれます。

    view more